pucapuca comune / Tanbasasayama
敷地は多紀連山の麓、丹波の自然と山の幸に恵まれた草山盆地にあります。
隣接する温泉施設とキャンプ場の休憩施設として、また地域の魅力を伝え育てる場として計画した施設です。
1階には地域特産品の販売所、地域食材の加工場としてのシェアリングファクトリー、地元のパン屋さんが入った飲食のテイクアウト店があり、2階には360°広がる風景を楽しめる屋外休憩スペースを計画しました。
まず、地域の里山の自然環境に倣ったランドスケープをつくり、建物もそのランドスケープの一部として存在するような在り方を考えました。
建物は架構形式そのものが現れて存在しており、建物中央に設けた穴からはきれいな空を眺める事ができます。その穴から入ってくる美しい太陽の光が、時間と共に変化する自然環境と建物とを繋げてくれています。
建物の構造形式は大きな通し柱を円周上に外側に18本、内側に9本並べ、内側と外側の架構を繋ぐ登り梁を放射状に配置しています。1階の壁を強固に固めることで、2階には壁のない周囲の美しい山々の風景をパノラマとして体験できる空間を創り出しました。
建物を取り巻くように円周上に設けたスロープや、南側谷方向の視界の広がる風景に向けて設置した大階段が大地と建物の自然な繋がりを生み出してくれており、景観的にも体験的にも地域の自然豊かな環境と一体となった人々が集う場が生まれたのではないかと考えています。
所在地 :丹波篠山市
用途 :休憩施設
延床面積:190.99㎡
設計監理:今津修平+川上真誠+北川浩明+姫治恒太
構造設計:清水良太構造デザインスタジオ
施工 :あかい工房
サインデザイン:KUUMA
ランドスケープデザイン:内田圭介/ミドリデザイン
竣工 :2022年3月
写真 :今津修平
受賞 :2022年 地域材利活用建築デザインコンテストin兵庫 最優秀賞
2023年 第15回くすのき建築文化賞コンク-ル特別賞