パニーニとフレッシュジュース

千駄ヶ谷に続き、池袋のEchikaでもパニーニ店計画を同時に進行中。 同じ遺伝子を持つ別の店舗として、どうリンクさせるかなど打合せ中。 こちらは年明け早々の夜間工事。。

パニーニとコーヒースタンド

千駄ヶ谷で新しくスタートするパニーニ&コーヒースタンドの現地調査へ。 既存の造作を最大限に利用しつつクライアントの思い描く世界観をどう実現していくか。 onkaと同じクライアントで、前回同様に密度の濃いやりとりの中でどん […]

タマ

今回の神楽坂のテナントビルは壁式のRC造で柱梁をなくして、出来るだけ綺麗にリースラインを確保しようと検討しました。 フラットなスラブにするには軽量化が必要ということでこのタマのようなボイドスラブを採用。 60m2でスラブ […]

現地設備調査

元麻布での内装デザインの計画があり、現地調査へ。 逆梁。

息子配筋検査

普段から出来るだけたくさんの物事を見せてあげたいな、と思っていて、現場やクライアントの理解が得られれば現場にも同行している(こともある) この日は基礎の配筋検査に同行。 まったく役に立ちませんが(笑

覗く

神楽坂のテナントビルで建物位置の最終確認作業。 測量機を覗き込んでミリ単位で確認しました。 都内の密集地ならではの緊張感。。

店舗見学

クライアントと神楽坂のテナント参考店舗を見学へ。 最も見て頂きたかった店舗はあいにくの臨時休業。 やむなく覗き込み打合せ。。 株式会社 MuFF/今津修平

海外チャペルのコンペ結果

とある海外のチャペルのデザインコンペで最優秀案に選んで頂いた。 実現にはまだまだ道半ばだが、とりあえず一区切り。 僕たちの提案は、いかにして記憶に残る多くのシーンを少ない手数で演出できるか ということに注力したもの。 あ […]

高知の現場 120330

外構の工事も終わりいよいよ引渡。 とはいえまだまだオープンまでにやることや出来る事はたくさんある。 敷地レベルの考え方、客単価と回転率の関係、回転率と照明の関係など多くのことを学んだ現場。 居心地が良いことだけを追求する […]

高知の現場120315

いよいよ仕上工事も佳境へ入った高知の現場。 どんどん緊張が高まってくる。 写真は、ブランドカラーでもある赤を使用した外部柱。 仕上がり具合もよく、非常に丁寧な現場。